弘前市: 歴史・観光・見所

  青森県歴史観光案内所>弘前市

概要・歴史・観光・見所

弘前市(歴史)概要: 弘前市は古くから開けていた地域で縄文時代後期から晩期前半の十腰内遺跡では環状列石や遮光器形土偶が発見され大森勝山遺跡では日本最大級と言われた大型竪穴住居や環状列石、後期旧石器時代のナイフ形石器が発見されています。砂沢遺跡では水田跡や炭化米が発掘され弥生時代に弘前市周辺で米作りが行われていたことがわかっています。

中世に入ると鎌倉幕府の御家人だった平賀の大光寺城主曽我氏の勢力下に入り弘前市内では石川城や堀越城などが築かれ領土が経営されました。鎌倉幕府が滅ぶと曽我氏を頼り安達高景と友名越時如が津軽に逃れ、石川城を巡り周辺豪族と交戦状態となり2ヶ月後落城しています。その後も曾我氏の支配が続きますが室町時代後期に北進を続けた南部氏に制圧され天文2年(1533)には南部氏一族である石川高信を石川城主にすえて弘前市を含む津軽地方の統治を任せます。

一方、日本海側の安東氏を押える為、一族である大浦氏を種里城に配しましたが文亀2年(1502)に大浦城を築き津軽地方へ進出しの足がかりを築き後裔の大浦為信は主家である南部家に反旗を翻します。元亀2年(1571)為信は石川城を急襲し石川氏を破ると南部領に侵攻し、堀越城を本拠に津軽統一を目指します。為信は小田原の役で豊臣秀吉に謁見したことで津軽3郡の領地が安堵され念願の南部家からの独立が正式に確立しました。

関ヶ原の合戦では基本的に東軍として行動したものの津軽家が石田三成との関係が深く(2代藩主となった為枚の側室は三成の娘とも言われています。)不穏の動きが1部見られたということで2千石の加増に留まり、為信が死去すると長男信建の息子である熊千代と為信の三男信枚との家督争い(津軽騒動)が勃発し内乱となります。結果的に信枚が勝利し人心を一新する為、新たに弘前城を築城し正室に徳川家康の養女満天姫を迎え親藩的な扱いを受けることになります。

弘前城は外様大名で石高が低い割りには5層の大天守と3重の堀を構える壮大なもので幕府からは蝦夷への抑えと本州最北端にあたる北方の守りとして重要視されていたことがわかります。

又、城下町も同時に建設され今日見られる弘前市の原形がこの時に作り上げられ、特に弘前城から見て鬼門(北東)の方角には弘前八幡宮や最勝院を配し、裏鬼門(南西)の方角には藩主の菩提寺である長勝寺を配するなど風水思想や四神相応、陰陽五行思想などが城下町の建設時に盛り込まれ現在にも息づいています。

弘前市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

弘前城
弘前城
弘前城
大浦城
大浦城
大浦城
長勝寺
長勝寺
長勝寺
最勝院
最勝院
最勝院
誓願寺
誓願寺
誓願寺
袋宮寺
袋宮寺
袋宮寺
円明寺
円明寺
円明寺
報恩寺
報恩寺
報恩寺
本行寺
本行寺
本行寺
蘭庭院
蘭庭院
蘭庭院
栄螺堂
栄螺堂
栄螺堂
久渡寺
久渡寺
久渡寺
普門院
普門院
普門院
南貞院
南貞院
南貞院
宗徳寺
宗徳寺
宗徳寺
隣松寺
隣松寺
隣松寺
黒門
黒門
黒門
赤門
赤門
赤門
盛雲院
盛雲院
盛雲院
貞昌寺
貞昌寺
貞昌寺
仏舎利塔
仏舎利塔
仏舎利塔
革秀寺
革秀寺
革秀寺
求聞寺
求聞寺
求聞寺
岩木山神社
岩木山神社
岩木山神社
高照神社
高照神社
高照神社
熊野奥照
熊野奥照神社
熊野奥照神社
弘前東照宮
弘前東照宮
弘前東照宮
熊野宮
熊野宮
熊野宮
乳井神社
乳井神社
乳井神社
巌鬼山神社
巌鬼山神社
巌鬼山神社
弘前八幡宮
弘前八幡宮
弘前八幡宮
護国神社
護国神社
護国神社
八坂神社
八坂神社
八坂神社
天満宮
天満宮
天満宮
富岳神社
富岳神社
富岳神社
石場家住宅
石場家住宅
石場家住宅
岩田家住宅
旧岩田家住宅
旧岩田家住宅
石戸谷家
石戸谷家住宅
石戸谷家住宅
伊東家住宅
旧伊東家住宅
旧伊東家住宅
梅田家住宅
旧梅田家住宅
旧梅田家住宅
小山内家
旧小山内家住宅
小山内家住宅
藤田家住宅
旧藤田家住宅
旧藤田家住宅
玉田酒造
玉田酒造
玉田酒造
弘前学院
弘前学院外人宣教師館
外人宣教師館
弘前教会堂
弘前教会堂
弘前教会礼拝堂
外人教師館
旧制弘前高等学校外国人教師館
外人教師館
弘前偕行社
弘前偕行社
弘前偕行社
カトリック
弘前カトリック教会
弘前カトリック
外人教師館
旧東奥義塾外人教師館
旧外人教師館
昇天教会
弘前昇天教会聖堂
弘前昇天教会
尋常中学校
旧青森尋常中学校
旧尋常中学校
師団長官舎
旧第八師団長官舎
第八師団長官舎
茂森会館
茂森会館
茂森会館
藤田家別邸
旧藤田家別邸
旧藤田家別邸
角三呉服店
旧角三呉服店
旧角三呉服店
旧青森銀行
旧青森銀行本店
青森銀行本店
弘前図書館
旧弘前市立図書館
旧弘前図書館
川崎染工場
青森
川崎染工場
木村産業
青森
産業研究所
富田の清水
富田の清水
富田の清水
御膳水
御膳水
御膳水
仲町
仲町・町並み
仲町
禅林街
禅林街・町並み
禅林街
新寺町
新寺町・町並み
新寺町
土手町
土手町・町並み
土手町

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。