青森県:歴史・人物

  青森県:歴史・観光・見所>歴史・人物

北畠具永(浪岡城)
浪岡北畠氏7代目当主とされる人物で東北地方の大名としては異例の従四位下左中将。
南部広信(おがみ神社)
八戸藩4代藩主で検地法と沖の口礼金制度を制定、涼雲山浄生寺を創建しています。
南部通信(蕪島神社)
盛岡藩3代藩主南部重信の子供で八戸藩3代藩主。蕪島神社の社殿を改築しています。
南部直房(八戸城)
盛岡藩初代藩主南部利直の子供で、家督争いに敗れ八戸藩初代藩主に就任しています。
南部直政(長者山新羅神社)
八戸藩2代藩主で5代将軍徳川綱吉の側用人に登用され譜代大名扱いを受けています。
南部信真(長者山新羅神社)
八戸藩8代藩主で質素倹約、新田開発、特産物の奨励などの藩政改革を行ています。
津軽信政(高照神社)
弘前藩4代藩主で新田開発や地場産業の育成、領内整備などを行い大きく発展しました。
津軽信英(黒石神社)
津軽信枚と満天姫との子供で、津軽信政の執政を司り黒石津軽家の家祖となっています。
津軽信寿(高照神社)
弘前藩5代藩主で文化人、武芸家として知られ小野忠於・忠一に師事しています。
弘前藩7代藩主で本所火消役や勅使饗応役、勅使・女御使馳走役などを担っています。
津軽信義:概略と菩提寺
弘前藩3代藩主で石田三成の娘である辰姫の子供、牧場や新田開発などを行っています。
津軽寧親(弘前城:天守閣)
黒石領の領主だったものの弘前藩9代藩主に抜擢、廃田復興と新田開発、藩校の開校など。
津軽順承(熊野奥照神社:拝殿)
黒石藩2代藩主から弘前藩11代藩主に抜擢、新田開発、産業育成、家臣の減俸など。


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。