旧藤田家別邸(弘前市)概要: 旧藤田家別邸は青森県弘前市大字上白銀町に屋敷を構えています。旧藤田家別邸洋館は大正10年(1921)に建てられたもので木造2階建、寄棟、瓦葺一部鉄板葺、建築面積241u、設計は堀江金蔵、施工は堀江彦三郎が担当しています。尖塔屋根付塔屋が印象的な建物で煉瓦積の煙突や縦長の開口部、むくり付きの玄関屋根、レンガ積の基礎、ドーマ、印象的な棟飾りなど当時の洋風建築の要素を取り入れています。旧藤田家別邸洋館は大正時代に建てられた洋館の遺構として貴重で「造形の規範となっているもの」との登録基準を満たしている事から平成15年(2003)に国登録有形文化財に登録されています。
和館は昭和12年(1937)に建てられたもので、木造平屋建、寄棟(玄関屋根:入母屋)、桟瓦葺、桁行7間、梁間4間半、建築面積216u、和館は昭和初期に建てられた近代和風建築の遺構として貴重で「造形の規範となっているもの」との登録基準を満たしている事から平成15年(2003)に国登録有形文化財に登録されています。
倉庫(考古館)は大正10年(1921)に建てられたもので、煉瓦造2階建(地下1階)、寄棟、鉄板葺、平入、建築面積102u、外壁はイギリス積、縦長の開口部や軒下の蛇腹など当時の洋風建築の要素が取り入れられています。倉庫は大正時代に建てられた煉瓦造倉庫建築の遺構として貴重で「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との登録基準を満たしている事から平成15年(2003)に国登録有形文化財に登録されています。
冠木門および両袖番屋は大正11年(1922)に建てられたもので木造平屋建、入母屋、鉄板葺、建築面積80u、外壁は真壁造、白漆喰仕上げ、腰壁は縦板張、黒色塗、弘前城の向かいに位置する為、和風で重厚な意匠としています。冠木門および両袖番屋は「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との登録基準を満たしている事から平成15年(2003)に国登録有形文化財に登録されています。
|