弘前市: 蘭庭院栄螺堂

  青森県歴史観光案内所弘前市:歴史・観光・見所>蘭庭院栄螺堂(禅林街)

概要・歴史・観光・見所

栄螺堂(弘前市)概要: 蘭庭院栄螺堂は青森県弘前市西茂森2丁目に位置している御堂です。栄螺堂は禅林街弘前藩2代藩主津軽信枚が弘前城の南西方向の出丸として領内の曹洞宗寺院を33カ寺を集めた寺町)、「上町通り」に位置し、天保10年(1839)に天明、天保と大飢饉が続き弘前でも多くの餓死者が発生し無縁仏となった死者や、海難で命を失った死者の御霊を弔う為、豪商中田嘉兵衛が発願して建立されたものです。

栄螺堂の建物は、木造八角二重円堂、宝形造(入口屋根は切妻)、鉄板葺(元こけら葺)、外壁は横板張、弁柄色仕上げ、棟梁は秋田屋安五郎、平面が八角形で壁に沿って廻り階段になっている事から栄螺堂又は六角堂などと称されています。内部には階段に沿って観音菩薩や三十三観音など多くの仏像が安置され階段を昇降するだけで巡礼したと同じ御利益があるとして信仰の対象にもなりました。

栄螺堂のような建築形態、宗教施設は東北では飯盛山さざえ堂(福島県会津若松市)と当御堂だけとされます。

蘭庭院栄螺堂は江戸時代後期の御堂建築の遺構として貴重な事から昭和54年(1979)に弘前市指定有形文化財に指定されています。管理は蘭庭院様が行っています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(栄螺堂:俗称 六角堂 由緒)-蘭庭院

栄螺堂(さざえ堂):写真

[ 付近地図:青森県弘前市 ]・[ 弘前市:歴史・観光・見所 ]
栄螺堂 栄螺堂 栄螺堂 栄螺堂

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。