弘前藩

  青森県:歴史・観光・見所(ホーム)青森県の城下町>弘前藩
弘前藩概要
弘前藩概要: 藩祖である津軽為信は当初大浦氏と称し南部家一族で種里城(青森県鰺ヶ沢町)を本拠としていましたが、戦国時代末期に南部家から独立し津軽地方を統一しました。天正18年(1590)の小田原の役では南部家より早く豊臣秀吉に謁見したことで正式に領土が安堵され近代大名として確立しました。慶長5年(1600)の関が原の合戦では東軍に組し4万7千石の弘前藩が立藩しました。2代藩主信枚は正室を徳川家康の養女・満天姫(松平康元の娘)を迎え、南光坊天海に師事するなど幕府からの信任も厚く石高の割りには大規模な弘前城を築くなど幕府の北方の要としての地位を確立しました。反面、江戸時代初期の弘前藩は津軽騒動や高坂蔵人の乱、船橋騒動、正保の騒動などの御家騒動が発生し江戸時代初期には不安定な藩政でした。特に3代藩主信義は信枚と石田三成の三女とされる辰姫との間に生まれた子供であった為、騒動の原因の一因となったと思われます。戊辰戦争の際は新政府軍に組みし奥羽越列藩同盟に組みした南部領に侵攻し野辺地戦争を起こしています。函館戦争でも新政府軍に協力し1万石の加増を受けています。
  スポンサーリンク
 

弘前藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代津軽為信〜16074.7万石 
2代津軽信枚1607〜16314.7万石 
3代津軽信義1631〜16554.7万石 
4代津軽信政1656〜16794.7万石 
5代津軽信寿1679〜17314.6万石 
6代津軽信著1731〜17444.6万石 
7代津軽信寧1744〜17844.6万石 
8代津軽信明1784〜17914.6万石 
9代津軽寧親1791〜182010万石 
10代津軽信順1820〜183910万石 
11代津軽順承1839〜185910万石 
12代津軽承昭1859〜186910万石 

弘前藩
弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み
弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み
弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み 弘前市:町並み
弘前藩城下町:名所・旧跡
居城(藩庁)
弘前城:藩庁・藩主居館
弘前城
藩主菩提寺
長勝寺:弘前城裏鬼門
長勝寺
藩主菩提寺
革秀寺
革秀寺
藩主崇敬社
岩木山神社:藩主崇敬社
岩木山神社
藩主崇敬社
弘前八幡宮:弘前城鬼門鎮守
弘前八幡宮
藩主崇敬社
弘前東照宮:藩主崇敬社
弘前東照宮
藩主祈願所
最勝院:弘前城鬼門鎮護
最勝院
藩主祭神
高照神社:藩主祭神
高照神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。