奥州街道: 今別宿

  青森県:歴史・観光・見所(ホーム)>青森県の街道奥州街道(青森県)>今別宿

概要・歴史・観光・見所
今別宿概要: 今別宿は北前船の寄港地や蝦夷地との交流の拠点として重要視され津軽九浦(青森湊蟹田湊鯵ヶ沢湊深浦湊十三湊・今別湊・碇ヶ関関所大間越関所野内関所)の1つに数えられていました。特に三厩宿が開かれる以前は松前藩の参勤交代の祭の上陸地だった為、比較的早くから整備され、弘前藩(本城:弘前城)では町奉行所や御山奉行所(周辺は良質な檜材の産出地だった事から藩で管理運営を行い今別湊から各地に搬送された)を設置しています。本覚寺正行寺高野山観音堂今別八幡宮など社寺も多く文化的にも発展し妓館もあったとされます。隣接する三厩湊に拠点が移り、寛保年間(1741〜1744年)の大津波により港湾が大破すると衰微し家屋も60前後になったそうです。今別八幡宮の創建は不詳ですが永禄3年(1560)に北畠具運により勧請されたのが始まりとされ明暦4年(1658)に越前出身の山岸屋太兵衛が奉納した石造狛犬(1対)と万治2年(1659)、同じく越前出身の上林武兵衛が奉納した石造狛犬(1対)が今別町指定文化財に指定されています。これらの遺物は当時の今別湊から遠く越前の国まで交流があった事を示すもので海上交通史上貴重な文化財と言えます。

今別宿:写真

今別宿
[ 付近地図: 青森県今別町 ]・[ 関係リンク: 青森県:歴史・観光 ]
今別宿 今別宿 今別宿 今別宿


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー