三戸町: 佐瀧本店

  青森県歴史観光案内所三戸町:歴史・観光・見所>佐瀧本店

概要・歴史・観光・見所
佐瀧本店(三戸町)概要: 佐瀧本店は青森県三戸郡三戸町大字八日町に屋敷を構えている近代洋風建築です。佐瀧本店は大正14年(1924)に建てられた近代建築でコンクリート造としては青森県最古を誇ります。佐瀧本店は明治19年(1885)に創業した雑貨商で、当初から西洋を意識した洋風建築が建てられていましたが大正12年(1922)の三戸大火に類焼し為、耐火建築である鉄筋コンクリート造の建物が求められ態々函館から鉄筋の職人を呼び施工されています。

佐瀧本店は鉄筋コンクリート造2階建、建築面積99u、洋風建築で見られるような華美な意匠は少なく、耐火構造や耐震構造といった機能を重視した造りで、唯一正面入口部分で他の外壁面と調子を変えが2階上まで延ばす事で建物の正面性を表現しています。その上部のパラペットは塔屋風にして円の開口をあけるなど凝った造りになって当時流行ったセセッション様式(幾何学的意匠や渦を巻く植物模様が見られる様式)が取り入れられています。

佐瀧本店は大正時代に建てられたコンクリート造建築の遺構として貴重で「造形の規範となっているもの」との登録基準を満たしていている事から平成9年(1997)に国登録有形文化財に登録されています。同じく本宅の3階建て洋館(大正13年:1923年、木造平屋建の和館と一部3階建八角搭屋付の洋館)、文庫蔵(明治26年:1893年、土蔵造2階、切妻、鉄板葺、建築面積35u)、土蔵(大正元年:1912年、土蔵造2階建、切妻、桟瓦葺、建築面積41u)、門及び塀(大正14:1925年、鉄筋コンクリート造、洗い出し仕上げ、延長35m、門扉間口2m)が平成12年(2000)に国登録有形文化財に登録されています。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐瀧本店:写真

佐瀧本店
[ 付近地図: 青森県三戸町 ]・[ 三戸町:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。