大間崎

  青森県歴史観光案内所下北半島>大間崎

概要・歴史・観光・見所
大間崎(下北半島)概要: 大間崎は下北半島の西北に位置し本州の最北端の岬です。対岸である北海道の汐首岬とは約18kmで対し本州、北海道との最短地点とされます。大間崎沖合い600m先には潮流の速い水道の「クキド瀬戸」を挟んで弁天島があり大間埼灯台が設置されています。大間崎は石川啄木縁の地とされ「 東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる 」の歌は弁天島のことを詠んだものではないかと言われています。又、隣接する大間漁港はマグロの一本釣りとしても有名で、季節になると津軽海峡にやってくる大マグロを求めて町中が活気づきます。大間崎の先端には「ここ本州最北の地」の石碑が立ち、北緯41度33分・東経140度54分を示し、周囲にも多くの石碑やモニュメントが建てられています。下北半島国立公園。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大間崎:写真

[ 付近地図:青森県大間町 ]・[ 下北半島:歴史・観光・見所 ]
大間崎 大間崎 大間崎 大間崎

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。