羽州街道(青森県)

  青森県:歴史・観光・見所(ホーム)青森県の観光と歴史的建築物>羽州街道

羽州街道

油川宿
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月18日菅江真澄油川宿を通過
天明7年(1787)8月23日古川古松軒油川宿を通過(推定)
天明7年(1787)7月16日古川古松軒油川宿で宿泊
天明8年(1788)7月9日菅江真澄油川の泊りを出立し瀬田糸川を渡る
寛政12年(1800)5月9日伊能忠敬油川宿を通過
寛政12年(1800)9月21日伊能忠敬油川宿を通過
享和元年(1801)11月1日伊能忠敬油川宿を通過
享和元年(1801)11月6日伊能忠敬油川宿を通過
享和2年(1802)8月11日伊能忠敬8月12日まで油川宿近江屋津兵衛宅で宿泊
新城宿
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月18日菅江真澄新城宿を通過
天明7年(1787)7月16日古川古松軒新城宿を通過
享和2年(1802)8月10日伊能忠敬新城宿、佐五右衛門宅で宿泊
浪岡宿
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月17日菅江真澄日は高かったが疲労が溜まり宿泊
天明5年(1785)8月19日菅江真澄17日と同じ宿で宿泊
天明7年(1787)7月16日古川古松軒浪岡宿で平井勘太郎宅で休息
寛政7年(1795)10月22日菅江真澄浪岡八幡神社に参拝
寛政8年(1796)5月6日菅江真澄13日まで浪岡宿を拠点に加茂神社や浪岡城など周辺を見学
寛政10年(1798)4月7日菅江真澄浪岡宿通過
享和2年(1802)8月10日伊能忠敬浪岡宿を通過
藤崎宿
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月11日菅江真澄真蓮寺で宿泊
天明7年(1787)7月16日古川古松軒藤崎宿を通過
寛政9年(1797)5月26日菅江真澄川越家で宿泊
寛政9年(1797)5月26日菅江真澄藤崎宿にある安東氏の館跡や安東氏縁の史跡を見学
寛政10年(1798)4月9日菅江真澄佐渡が島の医者大久保氏と面会、藤崎宿で宿泊
享和2年(1802)8月10日伊能忠敬藤崎宿を通過
嘉永5年(1852)3月2日吉田松陰弘前城下の伊東梅軒宅を経て藤崎宿で宿泊
弘前城の城下町
月 日
利用者
備 考
天明7年(1787)7月15日古川古松軒弘前城下で宿泊
寛政7年(1795)11月14日菅江真澄弘前城下の問屋を担った前田家で宿泊
寛政7年(1795)11月15日菅江真澄藩校(稽古館)を見学、24日まで弘前に滞在したようです
寛政8年(1796)6月1日菅江真澄先日から弘前に宿泊し、氷室のためしにより氷餅を食す
寛政9年(1797)5月17日菅江真澄弘前の中井家で宿泊、24日まで弘前に滞在し25日に出立
寛政10年(1798)4月10日菅江真澄弘前城下で宿泊、長期間滞在したようだ
享和2年(1802)8月8日伊能忠敬8月9日弘前城下、三国屋吉郎右衛門宅に宿泊
嘉永5年(1852)2月29日吉田松陰大鰐温泉を経て弘前城下に到着後、宿泊
大鰐温泉
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月21日菅江真澄大鰐温泉を通過
天明7年(1787)7月15日古川古松軒大鰐温泉を通過
寛政8年(1796)5月17日菅江真澄蔵舘で大日如来を参拝、大鰐温泉で湯浴びして宿泊
嘉永5年(1852)2月29日吉田松陰碇ヶ関宿を経て大鰐温泉通過
碇ヶ関宿
月 日
利用者
備 考
天明5年(1785)8月21日菅江真澄手形が無く碇ヶ関関所を通過出来なかった。碇ヶ関宿で宿泊
天明5年(1785)8月22日菅江真澄村長に事情を説明し、特別に手形を発行してもらい無事関所を通過
天明7年(1787)7月14日古川古松軒碇ヶ関宿に宿泊
享和2年(1802)8月7日伊能忠敬碇ヶ関宿与十郎宅に宿泊
嘉永5年(1852)2月29日吉田松陰矢立峠を経て碇ヶ関宿で温泉に入湯
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。※プライバシーポリシーはこちらです。