青森県の温泉

  青森県:歴史・観光・見所(ホーム)>青森県の温泉
青森県の温泉:概要 恐山温泉(青森県むつ市)の開湯は不詳。比叡山、高野山と共に日本三大霊場の1つ恐山菩提寺の境内にあります。周囲は火山活動によって荒涼で地獄を思わせる景観で、周囲は硫黄の匂いが立ちこめ所々に水蒸気が吹き上がっています。泉質は硫黄泉。大鰐温泉(青森県南津軽郡大鰐町)の開湯は大同年間(806〜810)、円智上人によって発見されたの始まりとされます。名湯として知られ、弘前藩主の御仮屋が設けられ、当時の温泉番付である諸国温泉功能鑑にも名を連ねました。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。温湯温泉(青森県黒石市)の開湯は江戸時代、傷ついた鶴が湯浴びをしているのを発見したのが始まりとされ、温湯こけしの発祥の地として全国的にも知られています。泉質はナトリウム-塩化物泉。浅虫温泉(青森県青森市)の開湯は貞観18年(876)、円仁によって発見されたのが始まりとされます。古くから名湯として知られ、法然や弘前藩主、太宰治、棟方志功などが入湯し「東北の熱海」、「青森の奥座敷」との別称があります。泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩-塩化物泉。


青森県の温泉:歴史・観光・見所

青森県:青森市
浅虫温泉
青森県:むつ市(下北半島)
恐山温泉
青森県:大鰐町
大鰐温泉
青森県:黒石市
温湯温泉
スポンサーリンク
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。※プライバシーポリシーはこちらです。